2013-12-19

メリー・ポピンズ [ロバート・スティーヴンソン監督]


子どもの頃に観て、自分も空を飛べるんじゃないか、と思わされた楽しい映画。今回大人になってから観て、実は心の解放がテーマでもあったんだ、と気付いた。映画から受け取るものが全く転換し、最後は涙ぐんでしまった。

「メリー・ポピンズ」制作秘話とも言える"Saving Mr. Banks"がアメリカで公開され(てい)ますが、タイトルの意味を今日、「メリー・ポピンズ」を観てわかった!

私もイヤなことがあった時、落ち込む時にスーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス(Supercalifragilisticexpialidocious)と唱えようと思う。すーぱーかりふらじ....。まずは覚えよう。

2013-12-03

清洲会議 [三谷幸喜監督]


凝ってる。凝ってるのがわかる凝り方で凝っている映画。

本能寺の変で織田信長が死に、明智光秀も討たれた後、織田家臣が集まって後継者を決める会議。清須城で行われたので清須会議と呼ばれている。

原作を読んでいたので、なるほど、と思いつつ観ていた。ラジオ番組で三谷さんが、登場人物のメークにこだわった、と言っていたけれど、たしかに、織田信長は残されている肖像画を彷彿とさせるようなメークだったし、秀吉の耳も強調されていた。女性はみな鉄漿(おはぐろ)で歯を黒くし、眉も額に丸く描いていた。秀吉とお寧は尾張弁で話しているし。

原作を読んでいる時は、なぜか前田利家は唐沢寿明、官兵衛は岡田准一のイメージで読んでいた。実際の配役は、前田利家=浅野忠信、官兵衛=寺島進でした。

権謀策術が渦巻くものの、戦闘シーンが全くない、面白い時代劇。それでも私のベスト三谷映画は「マジック・アワー」だなぁ。三谷さん、ほんっとうに幸せな人ですね。しかし、この映画を最後に、もう三谷氏の作品は追わないことにした。

2013-12-01

料理をおいしく、体を元気に 毎日使える酒粕のレシピ [石澤清美著]


酒粕は体によい、と聞いたので、酒粕をもっと使ってみようと思い、読むことに。

とにかくどんな料理にも酒粕を使ってよいよう。みそ汁、炒め物などなど。みそ汁に入れるのは体が暖まりそうだ、と思ったのだが、酒粕がなかなか溶けないし、酒粕自体に味がないので想像していた味と異なる仕上がりになった。魚の漬床にもしたいけれど、やってみると面倒だった。

やはり甘酒にして飲むのがよいようだ。酒粕を予め砂糖とお湯で柔らかくして作りおきしておいて、飲む時に溶かす、という方法が使える。夏に甘酒は体に良いとのことなので、冷水で溶いて、冷やし甘酒を飲もうと思う。